検索
琴のお話し
- Susumu Morishita
- 2016年1月13日
- 読了時間: 1分
琴にまつわるお話です。写真は琴演奏用の爪です。自分で作るそうです。指が入る黒い輪っかは和紙にエナメルを塗っています。白い輪っかは豚皮です。


爪は象牙です。輸入禁止品ですが琴に使われるものは特別に許可されているそうです。
カーブが綺麗な木は琴に付ける猫足です。美しい箱は琴柱入れのケースです。買った時には桐の箱に江戸製琴柱と墨で書かれています。この写真の琴柱は象牙です。


琴の爪には生田流と山田流があります。奏法も違いますが、色々な違いがあります。写真は生田流の四角い爪です。山田流は三角に真ん中が尖っています。
日本の伝統文化を勉強するのも楽しいものです。
Comments